ゴールデンウイーク明けも、元気いっぱいのほし組さん🌟先日ブログにもあげました、美術館園外保育や、親子ふれあい遠足など行事も盛りだくさんの5月でした!
園内でも、毎日、いろんなあそびが繰り広げられています🌟
毎日の時計タイムでは、時計タイムの時間になると気づいた子が、1日の予定が書いてあるホワイトボードを持っていつもの場所へ行き、「ほし組さん!時計タイムでーす!」と、声を掛けて自分たちで集まることができます🌟
集団あそびも盛んで、自分たちでメンバーを集めて、ドッジボールや鬼ごっこ、3歩あてなどが盛り上がっています🌟
お天気も良い日が続いていたので、みやまの森や畑でもたくさん遊ぶことができました🌟森では、泥団子づくり。畑では、ピーピー豆で笛作り。とても楽しんでいます!畑では、ピーマン、オクラ、ミニトマト、きゅうり、ナスを植えていて、お世話も頑張っていますよ!ナスの苗を見て、「あ!葉っぱにナスの紫色が出てる~!」と声が上がったりして、発見もたくさんあります🌟
↑鬼決めをしています!「鬼決め鬼決め鬼じゃないよ♪」と指で足を指しながら、指された足の人は抜けていき、最後に残った足の人が鬼になります😊
【自画像描きをしました!】
先日、皆で自画像描きをしました!自画像を描く前日に、「お家の鏡でよーく自分の顔と体、どんな風になっているかみてきてね~。」という宿題を出してみましたが、どうだったでしょうか?次の日「見てきた~?」と聞いてみると「お家に鏡ないも~ん」という子もいましたが、「お顔、丸かった~。」などいろんな声が聞かれました🌟
大きな画用紙に、筆でまず、顔の中心(鼻)の部分に点を打ち、そこからぐるぐるぐるとその点を広げていきます。その後、体の中心(おへそ)の部分に点を打ち、またそこからぐるぐるぐるとその点を広げていきます。その頭と体を首でつなげ、次に腕、足、指へと描き進めていき、裸んぼうの自画像が出来上がりました🌟それが乾いてから、クレヨンで洋服を描いていき、顔も仕上げていきます🌟とてもそれぞれの個性が感じられる素敵な自画像が出来上がりました🌟
3学期に、また、自画像描きにチャレンジしてみたいと思っています🌟1学期に描いた自分と3学期に描いた自分。さあ、どんな成長が見られるか、楽しみですね🌟
自画像もお部屋に飾りたいと思いますので、何かの折には赤の部屋をのぞいてみてください🌟
<忍者の修行が始まりました!>
ある日、みやまの森の忍者から、巻物が届きました🌟!みやまの森の中を、目をきらきらさせて忍者からの忍マークと修行カードを探すほし組の皆😊 これからどんなほし組忍者になってくれるかとても楽しみです🌟
忍者修行の様子も、次回、詳しくお伝えしますね!お楽しみに!