8月に入りましたね。暑さが増すばかり…(*_*)
みなさん体調など崩されていませんか?
熱中症など気を付けられてくださいね<m(__)m>
7月のほし組の様子をUPさせていただきます(^^♪
☆プールあそび☆
6月はお天気に恵まれず、、、プールをとっても心待ちにしていました(^O^)








ん~♡とっても気持ちがよさそう(*´ω`*)
みんな大はしゃぎでしたよ(*^-^*)
プールの中央に男の子が肩を組んで丸になります。
『絶対手は離さない☆』
そして…

周りにいる女の子がお水をかけます!!
『10数えるけん、10頑張れよ~!』
(※えっ先生、バケツ持っとるやん…( ゚Д゚)というひそかな声が聞こえたような…(笑))
続きまして、反対ver.

女の子)ドキドキ…
がっちり肩を掴み、下を向き、ガードばっちりです!!!

バシャバシャかけられましたが、自分が耐えきれるところまで、みんなそれぞれがんばりました(^O^)/



これが幼稚園での最後のプールかな…?みんな満喫できてよかったです(^^♪
☆夏野菜の収穫☆







みんなで大切に育てた、ナスとトマトが大豊作~(^O^)/
トマトはどんどんどんどん真っ赤になって行き、食べるのか追い付かないほどでした(*_*;笑
トマトは洗って、冷たく冷やしてパクリ☆





一口で食べるにはちょっと大きいアイコという品種。かじりついたら横からピュッと中身が出てくることもありましたが、
『おいし~(*´ω`*)』とペロリでした♪
そして、ナスは…










お友だちの『BBQしよ!』の声から、自分たちで切って、ホットプレートで焼いて(炒めて?)食べました!
みんなお料理の経験があるようで、包丁の使い方も上手でしたよ♪

炒めたり、味付けまでやってくれた子たちもいました!
みんなおうちでもお料理やってるのでしょうか??
ナスもとってもおいしくいただきました(^^♪
食べ物をいただくって、とてもありがたいことですよね。
自分たちで育てることで、食べ物のありがたみを感じてほしいなぁと思います。
☆ペン立て作り☆
6月から少しずつ取り組んできた紙粘土を使ってのペン立て作り。
ビンや小物等の準備もありがとうございました(^^)
















みんなの個性が光る、とっても素敵なペン立てが仕上がりました(^^♪
1学期末に持ち帰ることができず、ご心配をお掛けしました。
ニスを塗って乾燥しておりますので、始園式には持ち帰ることができると思います。お楽しみにしててください(*^-^*)
☆どろんこあそび☆
お友だちの『雨が降りそうだからプールができないよ~(+_+)』の声に
S先生が『なら砂場にプール作ったら?』というと…

できちゃいました(^O^)/
パンツに肌着で、張り切っちゃいました(^O^)/



プールのために、みんなで力を合わせ、大きな穴掘りから始めました!!
汚れてもへっちゃらです(^O^)/

(パンツと肌着の汚れは落ちたでしょうか…(*_*;)
みんなの最高の笑顔がたくさん見られて、楽しかったなぁ♪
☆リトミック☆
ひよこ組さんとさくら組さんと縦割りリトミックがありました!
他のクラスのお友だちとすると、いつも以上に張り切っちゃう年長さんです☆








2人組での基礎リズムで手合わせや肩たたき、スウィングなど、ピアノに合わせてお友だちと触れ合いながら気持ちを合わせて取り組みました(^^♪




グループを作ってアルプス一万尺もしました♪
布を使って、ほし組が布を持ち、布の下にさくら組、ひよこ組が入ります。そして、ピアノの音に合わせて布を揺らします。これがまた風が心地良いし、楽しいしで、みんな大好きでした(*^_^*)
☆セミ取り☆
夏季保育中、たくさんのセミを捕まえました!
ここ数年、セミの鳴き声はよく聞こえるものの、虫捕り網の届かない高さのところにとまっていることが多く、なかなかセミを捕まえられませんでしたが、今年は子どもたちでも届くところにセミがたくさんいました!♪
忍び足で近づいて何匹もゲットできました(^O^)/








セミを捕まえたら、『触ってみたーい☆』という声から、Tくん(3人)たちが持ち方を教えてくれ、みんなで持ってみました(^^♪
『セミの命は短いからね、今のうちにたくさん遊ぶんだよ!』と、捕まえた後はちゃん逃がしました!
夏ならではのあそびにたくさん取り組めた7月☆キャンプにも行ったり、おうちでも楽しんでいることと思います!
8月ももう、お盆に入りますね。お盆が過ぎればあっという間に2学期が始まりそうですね!早くみんなに会いたいなぁ(^^♪
みなさん、素敵な夏をお過ごしください(^O^)/